├勉強会の様子

├勉強会の様子

自然生活学勉強会が目指しているもの。

さて、現在募集中の自然生活学勉強会 初級編 第7期。 やっと自分が少し落ち着いてきたので(笑) ちゃんと伝えて、ちゃんと募集のためにがんばろって思いました。 先日から、認定講師講座も始まり、試験も筆記と口頭までは終わっています。...
├勉強会の様子

自分の「舌」で選ぶ。利き塩 利き醤油から始まる 塩麹 しょうゆ麹作り。

昨日は、自然療法院 想~てとてと~の連続講座 自然生活学勉強会 6期の2回目でした。 【次期 2017年秋以降開催】花粉症やアトピーなどにならないカラダとココロを育む自然生活学≪初級編≫ テーマは 【食べることの大切さ  腸と菌】...
├勉強会の様子

炒り玄米作り&玄米のロースイーツ作り(自然美生活学初級編の様子)

先週の自然美生活学初級編 第3回のワークでは 炒り玄米と 生の発芽玄米を使ったロースイーツを作りました(^^) こちらが炒り玄米を作ってるときの様子~。 玄米は本来 水に4~8時間つけておいてからたいた方が やわらかくなる...
├勉強会の様子

4か月間の連続講座が終わりました ≪自然美生活学4期生≫

先週、自然美生活学 4期生上級編が終わりました。9月10月の初級編を受講しそのまま11月12月の上級編まで受講された5名と 毎回来てくれた3人のお子さんたち。 岡山市内にとどまらず 倉敷 福山 香川から。4か月間結局 ほぼ毎週(たまに一週お...
├勉強会の様子

人生で最後の恋をする!相手は・・・・「自分」!

いよいよ明後日になりました こちらの講座!残3席 8/5(金) 自然美生活的 「わたしらしさの見つけ方」(自然生活学番外編)今 内容を何度も見返して 微調整してますが・・・面白いです!(笑)・「自然生活ピラミッド」(食物連鎖ピラミッドとか ...
├勉強会の様子

【その自己顕示欲すらも 愛おしい】 正しい 正しくない を 超える

今日は自然生活学 上級編 第3期 4回目でした(^^) (次回は秋開催です  自然生活学≪上級編≫ ココロ・カラダ・スピリットが整う日々へ)今日のテーマは【医療と代替医療 食箋(しょくせん)や手当て】・私たちが医療に求めているものとは?・医...
├勉強会の様子

RawFood『ナッツ海苔巻』 自然生活学第3期 3回目でした♪

今日は自然生活学 第3期(上級編)の3回目でした♪本日の内容は【食性の歴史と さまざまな食スタイル】・人間の食性の歴史・色々な食スタイルの特性・何を食べたらいいのか・食性と腸内細菌の話が中心でした♪そして 毎回お楽しみの体験ワーク今回はRa...
タイトルとURLをコピーしました