●つぶやき 時々 あおい節 イライラするときは 自分のホンネを見つめる機会 私が料理が苦手な理由 今日 私が手塩にかけて愛情注いでる…つもりの(笑) 愛弟子でもあり スタッフでもある夏海から こんなことを聞かれましたあおいさん あおいさん!あおいさんは お母さんでもあり、奥さんであり、 仕事もしてるじゃないですか!普段の料理をする時に ... 2016.07.26 ●つぶやき 時々 あおい節
●つぶやき 時々 あおい節 軽々しく「言い訳」って使えば使うほど ホンネから遠のく 「言い訳かもしれないけれど」という言葉 私も以前はよく使っていた気がします昔から そして 今も よく使われる言葉ですよね「言い訳」ってでも ずっとひっかかりがあったので まずは調べてみました都合の悪いことや過失などをとりつくろうための説明... 2016.07.25 ●つぶやき 時々 あおい節
●つぶやき 時々 あおい節 「キセキ」だけは ヒトの想いが起こしてると 考えている件 昨日 記事でこんなことを書きました♪「私 キセキだけはね この世界が生み出してるんじゃないと思ってるのキセキは ヒトの想いの結晶化したもの だと思うんだぁ♪」ってねそう 教員歴長いし しかも 理科が専門だったので科学もこよなく愛してるし(笑... 2016.07.13 ●つぶやき 時々 あおい節
●つぶやき 時々 あおい節 「愛するということ」 その続き 愛するということはなんべんもなんべんも許すということそんな言葉が ずっと私のココロの中にありますでも その 「愛する」「許す」というのも あいまいで 線引きがなくて100人いれば 100通りのイメージがある私の中では「愛する」というのは 間... 2016.07.10 ●つぶやき 時々 あおい節
●つぶやき 時々 あおい節 誰かに何かを「贈る」ことが苦手でした でもそれは「豊かさ」に気付いてなかっただけでした もう いつからかは わからないけれど知人友人 家族にも 物を「贈る」のに ずっと苦手意識がありました理由は「相手が何が欲しいかわからないから」「自分が贈ったものが 相手が困ってしまったら 切ないから」だと 自分で思ってましたたしかに それは... 2016.07.08 ●つぶやき 時々 あおい節
●つぶやき 時々 あおい節 結局 一番弱いのは自分 自己否定や 劣等感は本当はないはずの 猜疑心を招くことがあるでも自己否定や劣等感が自分を一気に成長させるときもある自己否定や劣等感が自分を冷静にさせることもあるどれでもいいどれも選ばなくてもいいそんな弱い自分がいたっていいじゃないか----... 2016.07.01 ●つぶやき 時々 あおい節
●つぶやき 時々 あおい節 バーストラウマ たしかに気になる でもね それよりもっと 大切なことがある! こんばんは あおいです私が10年以上やってきた公立教員を辞め今 オステオパス そしてワクチンや自然生活学などの講師をやっているのはいい教育とか いい子育てとか 夢とか希望とか 青春とかって前になによりも 命そのものの健康というベースが大事だ... 2016.06.22 ●つぶやき 時々 あおい節
●つぶやき 時々 あおい節 惜しみなく ブログに書くから 人が集まる 私の講座の中で一番人気なのが ワクチンセミナーです講座にはさすがに来れないだろう 北海道や九州沖縄からもどうしても どうにかして 受けたいんですという声が多くて動画化したのも それが理由私も 子どもが二人いるのでそうそう しょっちゅう 外泊... 2016.06.21 ●つぶやき 時々 あおい節
●つぶやき 時々 あおい節 自分の人生を 幼少期のせいにしていいのは・・・20代前半まで 教員時代 そして セッションや講師 施術を通して出逢ってきた方々の中には恵まれない どころか 悲惨な幼少期を過ごしてこられた方も 少なくありませんどんな見方をしても 控えめに見ても つらい幼少時代はしんどいものですたとえ 私たちは親を選んで... 2016.06.20 ●つぶやき 時々 あおい節
●つぶやき 時々 あおい節 今日の ど・ストレートな一言 ウジウジしてないでうだうだ 言い訳してないで飛躍のときだって確信があるなら飛躍したいって思ってるんだったら四の五の言わずに こわがってないで立ち止まってないで跳びなさいって話もう 石橋をたたいてるときじゃない----- 2016.06.09 ●つぶやき 時々 あおい節