├食生活・食事療法(マクロビなど) 『カラダにいい食べ物』ってなんだろう。 「体によい食べ物って?」 昨日の 自然生活学勉強会 初級編第三回は、こんな質問からスタートしました。 受講者の方全員に、考えてもらったことをすべて言ってもらいました。 ・肌や髪がきれいになる つやつやになる ・不調が改善する ・... 2017.06.27 ├食生活・食事療法(マクロビなど)
├食生活・食事療法(マクロビなど) よもぎ よもぎ白玉団子と よもぎ塩 先週、少し遠出をしてよもぎをつんできました。 よもぎ白玉団子です。 普通のお団子は蒸したりするのがちょっと手間なので 白玉にしてしまうことが多いです。 あんこももちろん 家で炊きました。 それから、よもぎ塩。 右は... 2017.04.24 ├食生活・食事療法(マクロビなど)
├食生活・食事療法(マクロビなど) 日本は 四季+土用→五季 立夏の前の土用入りをしました。 暦の上では、もう春が終わり、夏を迎えるための準備期間ということなんだそうです。 こういうことを気にし始めたのは、ここ2~3年で、 特に感じるようになったのは、岡山に来てからのこの1年です。 ... 2017.04.17 ├食生活・食事療法(マクロビなど)
├食生活・食事療法(マクロビなど) 重ね煮のお味噌汁は 子どもたちに大好評。 子どもたちの学校が始まりました。昨年秋くらいから 積極的に【重ね煮】というものを 作るようにしています。これは陰陽五行の考えに基づいて マクロビオティックなどでよく使われている調理法。野菜を陰性陽性にわけて陽性から順番に重ねていき、水を入れ... 2017.01.06 ├食生活・食事療法(マクロビなど)
├食生活・食事療法(マクロビなど) 寒くなると太る・・・・それは体の仕組みです!決して言い訳では・・・・w 美味しい美味しい 食欲の秋が終わり冬の気配が出てきました。残暑が終わり 急に秋の気配がすると美味しいものがちらつくようになります。イモ 栗 南京は 女子の多くが好きなもの!(私は豆は苦手ですが)そして 秋になると食べ物がおいしく見え たくさ... 2016.11.19 ├食生活・食事療法(マクロビなど)