こんにちは あおいです。
ワクチンの知識シリーズにて
判断の材料とするためにほぼお伝えしたいことは記事にしたかな~
という感じです。
が、
ワクチンで子どもの健康を守ることをやめて
その代わりに健康度をあげていくために
とりいれるようになったことが
あります。
今回はそれをお伝えしますが
とりあえず以下の記事がこれまでのシリーズです
★VPDとは、「『ワクチン』で防げる病気」のこと★
★子宮頸がんワクチンは積極的に推奨してないけど定期接種(無料期間あり)・・・・ふーん★
★ワクチンの知識①~ワクチンシリーズ記事スタート&ワクチンの有効性★
★ワクチンの知識②~<義務と権利>定期接種は努力義務 でも接種義務ではありません~★
★ワクチンの知識③~学校や保育園などから接種するよう求められたら★
★ワクチンの知識⑤~ワクチンの作られ方と使われている生き物たち~★
★ワクチンの知識⑥~ワクチンの副反応ってどんなものがあるの?~★
★ワクチンの知識⑦~私が考える ワクチンの問題点~
★ワクチンの知識⑧~不自然なものからどうフェイドアウトしていくか~★
みなさんの、
健康やワクチン接種、親としてのじぶん軸作り
の少しでもお役にたてたら幸いです。
さて、
実際に私が 不自然なものからフェイドアウトしていくにあたって
自分で少しずつ取り入れてきたこと、
現在実際に、
自分、我が子、(たまに旦那さん(笑))に
実践していることをお伝えしていきます。
不自然なものを手離していくときにまだまだ自信が無かったり
代わりのことをすることで
安心を手に入れたかったことも入っています。
そして、健康度の底上げをするためというものもあります。
娘が38度越えなどすると
今でこそ、40度出ても 全く焦ることも不安になることもなく
過ごせておりますが、最初はやっぱり怖くてね(笑)
自分の判断が間違ってて、もしこの子に何かあったらどうしよう!
みたいなそんな時期もありました(遠い目・・・・)
まあその話はこれまた長いからまたいつか(笑)
で、
我が家で実際やっていることですね
【食事】
●一週間、一か月単位くらいでバランスをとる●
例
・週末に外食したり旅行したりする予定があれば、その週はできるだけ和食にする
・誰かの誕生日で、ケーキやあげものやら食べた翌日は朝ごはんは果物やお味噌汁だけにしたり、主食はおかゆにしたりなど
(消化は一番体がエネルギーつかう仕事のため
消化に使うエネルギーを減らしてあげることで
カラダは メンテナンスとかいらないもの排泄とかに力が使えるし
内臓がひとやすみもできるから♪)
この辺りは、ファスティングセミナーである程度お伝えしていますね♪
だから、すんごいストイックに体にいいものしか食べてないわけじゃないですよ☆
そして、口癖のように
「ココロもカラダも食べたものでできてるのよ~」
と
子どもたちに言い聞かせております(笑)(これが食育!)
ただし ストレスにならない範囲でね(^^)
●腸内環境をよくしたり、善玉菌をしっかりふやしたりする●
・自分の腸内細菌を育てるサプリ的なものを活用
(外から乳酸菌などを入れても、腸にはいついてくれないので)
・発酵食品を積極的に取り入れる
(こうじ、甘酒、味噌など 自家製中心)
【生活環境】
●除菌・殺菌グッズは一切使わない●
・ウエットティッシュやおしりふき含め、除菌、殺菌グッズは使わない
・子どものおしりふきは、コットンをぬるま湯に浸して使う
●洗剤系は極力使わず、使うものは石鹸ベース●
・食器用洗剤なども石鹸ベース
・石鹸も油汚れの時などしか使わない
・重曹やクエン酸など活用
一時期は 洗濯も水だけにしてましたが
旦那さんがそれがストレスになったようなので
今は一応合成洗剤ではない洗濯洗剤使ってます
というか、我が家は旦那さんが洗濯をしてくれますので
やってくれる方にお任せしてます
でも、(私が無言で嫌な顔してたせいもあるでしょうが(笑))
旦那さんが、石鹸洗剤や植物由来などのものを選んでくれるようになりました!
びっくり(笑)ありがたいっす☆
●合成香料は使わない●
・吸い込むものは、体につけるもの、食べるものと同じくらい大事
・芳香剤とか消臭グッズもなし
・体臭が匂うのは、食べ物などが原因
・来客のときはきちんとした精油をつかうこともある
化粧品類は・・・・しないからなぁ(笑)
詳しい方に聞いてください(笑)
ただ、何を使うにしても、ちゃんとクレンジングすることが大事と思います☆
基本的には普段日焼け止めもしません。
【体調を崩した時】
●カラダの治ろうとする力を邪魔しない さまたげない 働きをうばわない●
・まずは横になる
・あったかくする(白湯 湯たんぽ はらまきなど)
・砂糖や小麦、添加物の入ったものをとらない
・天然塩や味噌、うめぼしをとる
・お腹がすかないなら食べない
●代替医療 自然医療の活用●
・食箋(食べ物によるお手当て)
・ホメオパシーレメディ(波動医学)
・メディカルアロマ(成分分析された精油を使う)
ホメオパシーやメディカルアロマは
使いこなすためにある程度知識が必要なので
食箋がはじめはやりやすいかも
【日常から、未病の内に防ぐ】
●ファスティング●
・半日ファスティング(毎日)
・1日ファスティング(週に1日程度)
・ロングファスティング(年に3~4回)
毒素の排泄と内臓の休息が目的
特に、出しきれなくなって、体がしまいこんでしまっている毒素を
ときおり大掃除してあげることはとても大切です。
●平熱(体温)をあげる●
・運動
・冷たいものは出来る限り避ける
・白湯を飲む習慣
・体をあたためるものを口に入れる
・体質に合った入浴の方法
・腹巻や湯たんぽ
●カラダにできるオステ的 施術●
・冷える部分への手あて
・腰痛や肩こりなど、慢性になりやすい場所への早期対処
大体こんな感じがベースでしょうか(^^)
もちろん、コチラの記事
★ワクチンの知識⑧~不自然なものからどうフェイドアウトしていくか~★
で、お伝えした各ステップがまずベースです(^^)
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
【オンライン講座 ワクチン お申し込み】
全国各地 海外からもお申し込み多数!繰り返し視聴可能!
【あおいけいオフィシャルサイト ~もう一人じゃないよ大丈夫~】
https://aoikei.com/
【ラジオ感覚で聴き流し♪ 無料音声講座(特別コンテンツ)】
・私のローフード離乳食失敗談
・「離乳食はいつから始めたらいいの?」
・「お悩み『子供が野菜を食べません』」
・「梅雨とベリーボタン」 など
—–