【無駄に時間もお金も使わない!必要なものに使うべし!】
最近、すごく気軽に参加できるセミナー増えております♪
私も色々見かけると、すぐに参加したくなる~♪
楽しそうだし、勉強にもなりそうだし、
でもですね・・・
何でも行けばいいってものではないと思うのです。
何でも行けばいいってものではないと思うのです。
『学ぶ』の語源知ってますか?
「真似る」
↓
「まねぶ」
↓
「学ぶ」
です
です
現代の学問や知識のすべては、ずっとずっと昔から
先人を真似て発展させて、またそ
の人のやったことを誰かが真似て発展させて・・・ そうして成り立ってきています。
の人のやったことを誰かが真似て発展させて・・・
元祖は別として
そうやって、人は誰かの、何かの真似をしてみて、自分の中に落とし込んで、さらに応用して発展させて・・・そうして、人類は学び続けてきています。
(その過程や現在が地球にとってどうかという問題はまた別)
人にはね、考える力があるの。
「人間は考える葦(あし)である」
有名な言葉ですね。
だからね
「あ、このセミナーの内容、聞いてみたいな♪」
「ちょっと勉強してみたいな♪」
って思うのは、勉強熱心でとても素晴らしいことなのですけれど
だからってほいほい飛びつかないで、自分で研究することは大事で
す…
す…
・・・セミナー講師やってる私が言うことじゃないですけど(笑)
「直感」
っていう理由が多すぎる気がして。
でも、溢れすぎている気がします。
「セミナー受けすぎて家計が苦しい」
いや、私もそういう理由で受けるときもありますよ。
セミナーでるだけでは
・・・と、一応セミナー講師ということをやっている自分の首を絞める記事をつい書いてしまいました(笑)
・・・・大学卒業の追い出しコンパで
どんなに猫かぶっていてもいつかはばれるので・・・
★【募集】ドリンク試飲付「ファスティングってなに?」お茶会@横浜★
7月14日(月)のお茶会
【募集】「やってみようファスティング」お茶会@横浜
16日(水)のお茶会
【募集】「自然育児ってなに?」何でも質問しちゃおう会@横浜
その人から直接聞いて学んだ方が早いこともたくさんある。
直接聞くからわかることもたくさんある。
その「人」からじゃないと学べないことも多くある。
技術系なんかはやっぱり直接見てじゃないと学べないことたくさん
ある。
ある。
でも、それだってただ聞いただけでは学びにはならない
「何のために学ぶのか」
「ホントにそれに参加しなきゃ 学べないかな?」
という視点も大事。
その何のためにが
ただ、それもよくわからないのであれば
直感も大事
結局は持ち帰ってどれだけそれを真似て(実践)してみるか。
お金がないから学べないなんてことはない。
勉強は一人でもできる。
と、常に思うのです(笑)
直感に従ってピンときたものに参加するのもとてもいいと思うけれ
ど その前に、一度
ど
「何のために学ぶのか」
「ホントにそれに参加しなきゃ 学べないかな?」
という視点も大事。
その何のためにが
自分の娯楽であっても、趣味であっても、人とのご縁を得るためでも、家族のためであっても、
ビジネスのためであっても、自分なりの理由があるならいいと思います。
ただ、それもよくわからないのであれば
意味がない
直感も大事
でも考えることも大事でしょう?
両方のバランスが大事でしょう。
何でこんなことを書くのかというと
「直感」
「ピンと来たから」
「○○さんのセミナーだから」
「△△さんおススメだから」
っていう理由が多すぎる気がして。
それが悪いわけではないのです。
人間の直感も大事。
自分の感覚を信じることも大事。
でも、溢れすぎている気がします。
ピンと来たというなら、なぜピンと来たのかをせめて考えてほしい。
「セミナー受けすぎて家計が苦しい」
なんて、はっきりいって笑えない・・・心配すぎます(涙)
いや、私もそういう理由で受けるときもありますよ。
でも
「一度立ち止まって考える癖」
って、現代人には必要な気がしませんか?
大人がそれをできなければ
子どもも、考えない習慣がつきますしね。
セミナーでるだけでは
人生は豊かになんてなりませんよ?
・・・と、一応セミナー講師ということをやっている自分の首を絞める記事をつい書いてしまいました(笑)
なんでしょう?
ファスティング明けてから、辛口記事が増えましたでしょうか?
えーと、もともと体育会系です(笑)
・・・・大学卒業の追い出しコンパで
部活の後輩から
「ムチ」
を プレゼントされたことまでありました(笑)
姉御肌だとよく言われます(笑)
どんなに猫かぶっていてもいつかはばれるので・・・
少しずつ小出しにしていきましょうかね(笑)
さて、帰ってくるまでにもう少し記事あげまーす♪
faire un calin(フェールアンカラン)by Aoi
☆現在募集中のもの☆

7月14日(月)のお茶会

16日(水)のお茶会

7月14日(月)のお茶会
★【募集】「Happpy自然育児」はじめの一歩♪@横浜★
7月16日(水)のセミナー
その他
フェールAoiへのお問い合わせや各種お申込みはこちらから
—–