├自然療法とは 自然療法とは② 治療という行為と人間 この記事の続きです。 自然療法とは① 自然療法そもそも論 ①の記事で、そもそも治療という行為自体が 自然界にはないという意味で 不自然なものであるということを書きました。 (あくまでも私の考えです。) でも、もう少し私たち人間の進化、... 2017.02.04 ├自然療法とは
├自然療法とは 自然療法とは① 自然療法そもそも論 自然療法 という言葉を聞くと 「なんとなく体によさそう」 「体に害がなさそう」 「効果はあんまりなさそう」 「ちょっと 古い考え」 そんな イメージがあるでしょうか。 自然療法=自然治療 と言われることもあるそうですが 具体的に... 2017.02.03 ├自然療法とは
├来院者の方の実践事例や変化 冷えには根菜類というけれど、お通じなどを考えた場合。 ずっと施術に通ってくださってる方Aさん。 食生活のことなどもよく勉強されていて、 冷え取りなども実践しているとのことでしたが、 便通はいいものの、便が固めであることと、 日中も夜もガスが出やすいのが 気になるとのこと。 もしか... 2017.02.02 ├来院者の方の実践事例や変化
├健康話いろいろ 「自然療法」を 取り入れてみるって いいなぁと思うこと。 さて、やっといい加減目的地というか 在り方を決めたということで 方向性が定まりつつありますので それ関連の記事を書いてみたくなりました(笑) 『自然療法』って ひとまとめにして言っているけれど、 厳密には ここからここまでが自然療法... 2017.01.31 ├健康話いろいろ
●つぶやき 時々 あおい節 ありがとうございます! 昨日の記事で たくさんの方から応援や励ましいただきました。 ありがとうございます。 でも きっと皆さんが文章で見てくださっているよりも ホントは 自分のドロドロした感情とかもたくさんあって。 でも 理解を得たいとか、せめていきな... 2017.01.30 ●つぶやき 時々 あおい節
├施術者としての道 これからの話。自然療法院。 昨年の夏 こんな 大層な記事を書きました。 『教師』に戻ります 私は この記事を書いたとき、というか書くまでの間に、 ほんとは あきらめるしかないと思ったことがあったのです。 それが 施術者への道。 色んな分岐点があ... 2017.01.29 ├施術者としての道
●つぶやき 時々 あおい節 「何でもできる」わけではなく「何でもやってきてみてる」んだと思う。 自分の顔のお手入れについては 昔っから結局 無頓着な私ですが。 さすがに最近ちと、乾燥が気になったので。 手作り化粧水と ココナッツオイルだけで済ましていた洗顔後のお手入れのうち ココナッツオイル→アロマクリーム(メディカルアロマ... 2017.01.26 ●つぶやき 時々 あおい節
●つぶやき 時々 あおい節 作り笑いをやめてみる。「しんどい」と言ってみる。 私の施術や講座にいらっしゃる方々の多くは ・情報迷子 ・頑張りすぎ ・体のヘルプサインを見逃してる。 ・しんどいことに気づいてない。 ・自分の痛みや苦しみに 鈍感になっている。 に当てはまる方が多いです。 いわゆる 引き寄せだったり... 2017.01.26 ●つぶやき 時々 あおい節
●つぶやき 時々 あおい節 信条にしてることは 自分の弱さの裏返し 信条って 人それぞれ 違います。 私の場合は ブログのタイトルは 「気まぐれに この世界を愛してみる」 だし 今は 施術 自然療法家 というものに気持ちがとても向いているので 「職人レベルまで引き上げたい」 とか 「ひたすらに... 2017.01.21 ●つぶやき 時々 あおい節
●【募集中の講座や勉強会など】 【募集】1/23(月)自然美生活学の体験受講してみませんか? 今回で5期となる 自然美生活学勉強会《初級編》。 (10月に終了した第4期初級編の皆様)この勉強会は 全6回でセットなのですが、お試しとして 初回(第一回)だけを 単発受講していただくことができます。受講してみて 続きを受けてみたいと感じた... 2017.01.17 ●【募集中の講座や勉強会など】